 |
 |
 |
10/22 7:00 荷物を積んで早朝の出発です |
 |
 |
 |
ツーリングプラン利用で2日間南九州エリアの高速乗り放題で4,600円です(^O^)/ |
8:00 広川SA |
 |
 |
 |
朝食タイムです(#^^#) |
9:00 九州道を南下します |
 |
 |
 |
9:40 めっちゃ長い肥後トンネルを通過・・・ |
 |
 |
 |
人吉ICを降りて、人吉駅へ・・・ |
10:00 人吉駅 |
 |
 |
 |
お目当ての「栗めし弁当」をゲット! |
 |
 |
 |
ちょうど「からくり時計」が始まりました(^O^)/ |
 |
 |
 |
人吉から薩摩川内まで高速も下道も時間的に大差ないので、飽きない下道を走ります(^o^)/ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11:20 薩摩川内市 藺牟田池 |
 |
 |
 |
福岡にも九大の森に「落羽松(ラクウショウ」がありますが、ここにも来てみたかったんです(#^^#) |
 |
 |
 |
神秘的な力を感じるパワースポットです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11:40 公園のベンチで旬の「栗めし」をいただきました(#^^#) |
 |
 |
 |
カモさんと白鳥さんが住まわれています・・・ |
 |
 |
 |
お食事タイム(#^^#) |
次第に晴れてきました(^O^)/ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
12:30 すぐ近くの「世界一水車」へ移動・・・ |
確かに大きい~ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
まだ現役で稼働しています・・・ |
 |
 |
 |
13:00 高速で鹿児島市内へ・・・ |
13:20 バイクは1時間無料のマルヤガーデンズパーキングへ。 |
 |
 |
 |
ゲートもあるので安心です。 |
徒歩で天文館へ。近いです(^O^)/ |
 |
 |
 |
13:30 全国旅行支援のおかげか、天文館むじゃきは行列でした・・・ |
お目当てはシロクマ(^-^; |
 |
 |
 |
これでもベビーサイズです・・・ |
 |
 |
 |
14:15 桜島フェリー乗り場へ向かいます |
 |
 |
 |
所要時間15分の桜島フェリー |
14:35 乗船。 料金は桜島側で支払います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
15分で到着しましたが、出口料金所で渋滞・・・(-_-) |
 |
 |
 |
15:15 桜島に上陸(^O^)/ |
展望台を目指します・・・ |
 |
 |
 |
気持ちの良い登山道路 |
 |
 |
 |
15:20 湯之平展望台 |
 |
 |
 |
噴煙が少ない桜島でした・・・ 晴れているので山体が映えますね(#^^#) |
 |
 |
 |
15:30 次の展望台を目指します・・・ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
16:00 有村溶岩展望所 |
 |
 |
 |
ここからは噴煙もよく見えます。 それでもいつもより穏やかな桜島です。 |
 |
 |
 |
16:30 海岸線を走って、宿泊予定の垂水市までもう少し・・・ |
 |
 |
 |
16:500財宝温泉・薩摩 明治村 |
 |
 |
 |
安いんですけど、アパートのような宿泊施設でした・・・ |
鹿児島といえば「かるかん饅頭」 |
 |
 |
 |
温泉で疲れを癒して夕食です・・・(#^.^#) |
 |
 |
 |
黒豚しゃぶしゃぶの食べ放題です(^O^)/ |
カンパチ刺身を追加しました(500円) |
 |
 |
 |
お疲れさまでした~ |
野菜もたっぷり! |
当然、肉のおかわり~ |
 |
 |
 |
締めは卵かけごはんやら雑炊やら・・・満足しました(#^^#) |
 |
 |
 |
焼酎も水もなかなか美味しい(#^^#) |
おやすみなさい・・・ |